アイチケットについて
小児科のアイチケットについて いろいろ書きます 駐車場に限りがあり3時間で60人近く診るためにはアイチケットは必要なのです
1.アイチケットは順番取りサービスです。たとえば10人待ちになっている場合は40分待ちと表示されます。家で支度をしたり、ほかの用事をすましたりして有効に時間が使えます。ただし順番に間に合わない方がいると待ち時間は短くなります。さっきの人で例えると5人来ていない人がいれば待ち時間は20分となります。はっと見ると急に待ち時間が短くなってます。その場合予約時間が違うと遅れてきた場合もきちんと診察をしているつもりなのですが 、発熱の方はいったん院外待機になることもあり多少順番は前後します。こういう状況は20~30人待ちなどかなり込み合った場合よく見られます。
2.このような状況がなくなるためにはみなさんが予約時間を余裕をもって10分前くらいには来ていただけるとありがたいしこのシステムはそれが必要です。強要するわけではなくそういうシステムだと理解していただければと思います。たたし混んでないときはそうではありません。混んでないときは順番どりサービスは必要ないからです。
3.予約時間に間に合わなかった場合2,3番後でまたお名前でお呼びします(これも状況によりもう少し後になりことがあります)。ここで注意が必要なのが呼び出しを行っているのが受付ではなく医師なので待ち時間通り受付に間に合っても飛ばされてしまうことがあります。その場合はすぐに呼び出しをするようにしています。
4.呼び出しも番号が出たら診察室に入るシステムです。待ち時間を短縮するために必要なシステムだと思っています。
5.よくわからない 不快なことがあればお伝えください。よろしくお願いします。