年末年始の電話相談窓口
新型コロナウィルスに関することはこちらへ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/nenmatsunenshi_soudanr2.html
こども医療電話相談
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
埼玉県救急電話相談 ( 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じます)
2010年8月2日開院
新型コロナウィルスに関することはこちらへ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/nenmatsunenshi_soudanr2.html
こども医療電話相談
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
埼玉県救急電話相談 ( 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じます)
12/1より埼玉県では、発熱などがある場合に受診し、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療ができる医療機関を「埼玉県指定診療・検査医療機関」と指定し、公開しています。検索できます。
しかしこれに当院は参加していません。発熱や風邪症状を診察しないわけではなく特に小児の発熱は突発性発疹や川崎病などコロナやインフルエンザ以外のものも含まれますし、また重症になることを防がなければなりません。ただ例年通り気軽にインフルエンザの検査はできないと思っています。流行状況に注意しなければなりません。コロナも同様です。
今まで通り気になることがあれば連絡・来院してください。発熱や咳のひどい方などは前もって連絡をお願いします。
今まで以上に感染予防に努めたいと思います。
日本小児科学会における小児のコロナウイルス感染症(COVID-19)に関する医学的知見の現状
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608061000.html
子供の8割が家庭内での感染との報告が小児科学会よりありました(20歳までのデーターなので厳密にはもっと多いと思います)
以上より子供が急に外で(どこかから)コロナウイルスをもらってくる可能性は少ないと思っています。よって病児保育も発熱児を受け入れます。ただし、、
1、家族で感冒の症状の方がいる場合 2、14日以内に都内に出かけた場合 3、明らかに全身状態が悪い場合
以上の場合はお断りする可能性があります。原則1名ですが家族(兄弟姉妹)の受け入れは可能です。
インフルエンザ予防接種専用時間
(対象は小児・小児の家族・6カ月以下の児を連れている方になります)
(10/12から12/19まで)
月曜15時から16時の間
金曜15時から16時の間
土曜13時30分から14時30分の間
例年希望する方はインフルエンザのワクチンを接種してあげたいと1月でも接種していたのですが今年はワクチンの予約が10月上旬でできない状態となりました。かかりつけの方など11月の終わりにワクチンの在庫状況で接種できる可能性があります。連絡してください。
非常によくコロナウィルスについてまとめているpdfをみつけました
小児にかかるとどうなるの? 重症化ってなに? 薬は飲んだほうがいいの? 感染予防はどうしたらいいの? これからどう生活すればいいの? など非常によくまとまってます
「とにかくPCR全検査」「アビガンをみんなあらかじめもって怪しければすぐ投与」「学校全休校」など間違いなのが分かると思います
https://www.covid19-taskforce.jp/wp-content/uploads/2020/07/coronanews0726.pdf
こんどの8/2でほしこどもおとなクリニックは10歳になります。10周年です。
長いようであっという間の気がします.多くの患者さんに来ていただき診察いたしました。いろいろな方とつながりが持てた気がいたします。
川越のNICU時代からつながりが続いている方もいれば、さらにさかのぼって毛呂の小児科の時の患者さんにも来ていただいたこともありました。これからも患者さんファーストを胸にまた20周年をめざし内科小児科ともに頑張ります。
8/3より記念品を配布いたします。これを見たあなたはラッキーかも?(ただしプレゼントは来院時1週間前後お誕生日の方と条件が付きます)
シナジスはRSウイルスに対する特異的抗体で、RSウイルスが体内で増殖することを防ぐことにより、RSウイルス感染による重篤な下気道疾患の発症を抑制します。保険適応で接種できるのは以下の通りです。
・在胎期間(出産時の妊娠週数)が28週以下で、12か月齢以下の乳幼児
・在胎期間が29週〜35週で、6か月齢以下の乳児
・過去6か月以内に気管支肺異形成症(BPD)の治療を受けたことがある、24か月齢以下の乳幼児
・24か月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患(CHD)の乳幼児
・24か月齢以下の免疫不全を伴う乳幼児
・24か月齢以下のダウン症候群の乳幼児
当院で接種できます。7月より予約を受け付けています。希望の方は完全予約制のため連絡してください。
今年はやります。グリーンカーテン。きっかけは以前の患者さん(院長が研修医、医者になって1年目のときの患者さんです)の親御さんから開業したとき命の朝顔の種を分けていただいた事からはじめました。最近サボっていたのですが今年は種を取り寄せてみました。どんな花が咲くのかまたアップいたします。