12/28に仕事納めとなりました。このところ患者数多く。。バタバタしてご迷惑をおかけしたこともあるかもしれません。 たくさんの患者さんがお見えになって地域によりどころになるべく頑張ってきた我々にとってはうれしい限りであります。 病児保育などこれからも地域の方々のためになることを行っていきたいです。 まだまだ未熟な面はあるかもしれませんが切磋琢磨しこれからもほしこどもクリニックはお頑張っていきたいと思います。 また来年もお願いいたします。小児科は 1/3 10時から13時 内科は1/5から診察を開始します。皆様よいお年をお迎えください。
2014年12月30日 9:12 AM | ご挨拶 | コメント
(0)
現在インフルエンザが流行しています。インフルエンザの症状(高熱・ぐったり・関節痛など)が出たら、まずは安静とこまめの水分補給に努めましょう。発熱してから数時間経過しないと陰性と判定される場合があるので、検査を受けるタイミングには注意が必要です。発熱してすぐに来院しても検査ができないことがあります(当院にある富士ドライケム IMMUNO AG1では早期検査が可能かもしれませんが注意100%の検査ではありません。注意が必要です。詳しくはhttp://hoshiclinic.jp/blog/?p=1670をご覧ください。)抗インフルエンザウイルス薬は、発症後48時間以内に服用しないと十分な効果が期待できません。また、抗インフルエンザウイルス薬の効果がない場合は全身状態に注意して下さい。またアセトアミノフェン(アンヒバ、カロナールなど)以外の解熱薬の使用は注意が必要です。(小児は原則禁忌です)感染拡大を防ぐため、学校保健安全法で「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」が原則的なインフルエンザによる出席停止期間と定められています。
そのほか RSウィルス、胃腸炎、溶連菌なども見られています。外来が混雑しています。アイチケットを使うと待ち時間の短縮になります。
2014年12月23日 9:27 PM | 小児科 | コメント
(0)
いまから十数年前、医師となり自分は小児心臓科に入局しました。右も左もわからない自分にいろいろなことを教えて頂き(時にはつらいこともうれしいこともありました)その後いろいろな経験も踏まえ一人前の医者になることができました。その先生方が子供を対象に心臓教室を開催します。そのお知らせです。
小学5年生から中学3年生のお子様を対象に、埼玉医大総合医療センター内で、2015年3月14日に、第一回かわごえこども心臓教室を開催いたします。時間のある方はぜひ参加してみてください。
心臓は寝ている間も休むことなく、一生動き続けます。いったい心臓は、どんな風に働いているのでしょうか? 心臓のピンチ、命の危機は、身の回りでいつでも起こり得ます。大切な人を助けるにはどうしたらよいでしょうか? こうした疑問を踏まえて、お子様に、超音波や心臓の模型、AEDなど充実の二時間のプログラムを体験することができます。心臓や命、医学、生命科学などに興味のあるお子様の積極的なご参加をお待ち申し上げております。
http://www.saitamasougoupedi.com/seminar/2015/03/14/1426309215137.html
2014年12月9日 12:26 PM | 小児科 - 院長 | コメント
(0)
12月27日をもちまして、結婚を機に退職することになりました。
3年間ほしこどもおとなクリニックで働かせていただいて、たくさんの事を学ぶことができました。
先生、スタッフの皆さんは、本当に優しくて、私にとって最高の職場でした。
ここで働けるのもあと少しですが、最後まで頑張りますのでよろしくお願いします。
今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました!
小久保美奈
2014年12月3日 2:10 PM | 事務 | コメント
(0)
11月22日(土)折り紙の会を開催しました。今回は来月のクリスマスに向けてリース・ツリー・立体星を作りました。皆さん色選びも楽しみながら、製作に取り組んでいました。ご自宅に作品を飾り、クリスマスをより楽しみに待って頂けると嬉しく思います。
2014年12月2日 6:09 PM | ピッピの日記 | コメント
(0)
早いものでもうすぐ12月。あと一か月で1年も終わります。冷え込みも強くなってきました。通年通り下痢嘔吐の胃腸炎や咳の強い症状のRSウィルス、また高熱のかぜが流行しています。高熱のかぜの中にはインフルエンザも散見しています。インフルエンザは1月に流行することが多いのですが12月に流行することもあり注意が必要です。発熱して時間がたってから検査をすることが望ましいのですが富士ドライケム IMMUNO AG1による早期検査も可能です。
RSウィルスはかぜのウィルスなのですが(今年のRSは胃腸炎の症状も伴っているような印象があります。)とくに乳幼児にぜいぜいして哺乳できない、眠れない苦しそうなど症状があれば注意が必要です。加湿をかけること、家族みんなで手洗いやうがいをして予防しましょう。
胃腸炎はしつこくはない印象ですが水分がとれない、脱水の症状など注意が必要です。吐いてもあわてずにこまめに吐かないように少しづつ水分を取ること、おなかを休ませること(吐いた後は1,2時間は食事とらない)など行ってください。他の人にもうつることがあるので汚物をしっかりと処理すること、手洗いを2回することなど対策をしてください
2014年11月27日 7:54 AM | 小児科 - 院長 | コメント
(0)
★★講演会「さまざまなアレルギーと対処法」開催のお知らせ★★
平成26年11月20日木曜日 東松山市内の野本コミュニティーセンターにて13時30分から15時30分に当院副院長、星理恵による「さまざまなアレルギーと対処法」(東松山市社会福祉協議会主催)の講演を行います。
副院長は埼玉医科大学付属病院のアレルギーセンターにて最新のアレルギーの勉強をしています。今回は様々なアレルギー(喘息・花粉症・アナフィラキシーなど)について、またその対処法についてみなさんにわかりやすくお話ししたいと思います。対処法の一つにエピペンというお薬があり、その模型をつかった講習も行う予定です。
成人病(糖尿病や高血圧)についてもお話ししたいと思います。
参加には整理券が必要になりますので、詳しくはチラシをご覧ください
2014年11月13日 3:53 PM | アレルギー - 内科 - 副院長 | コメント
(0)
わたしたちの体は、花粉など体に害のないものに対しても過剰に反応してしまうことがあります。これが「アレルギー」です。アレルギーの原因となる物質は「アレルゲン」と呼ばれ、花粉やほこり(ハウスダスト)、食物など、身近にあるさまざまなものが、アレルゲンとなる可能性があります。
アレルゲン免疫療法は、減感作療法とも呼ばれ、アレルギーの原因である「アレルゲン」を少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。アレルギー症状を治す可能性のある治療法と考えられています。花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などに対してこの治療法が行われています。
いままで当院では皮下注射による免疫(減感作)療法を行っていました。このたび舌下に投与するシダトレンを処方することが出来るようになりました。
痛みも伴わず自宅で簡便に行うことができます。副作用の症状に注意すること、投薬が長期間(3~5年)かかり、すべての患者さんに効果が期待できるわけではない(スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法を受けた患者さんのおよそ3人に1人は完全に治り、80%の人に効果が認められる)とされていますが、花粉症の症状から開放され完治が期待されます。投薬を希望される方は連絡してください。
http://www.torii-alg.jp/
2014年11月11日 12:11 PM | アレルギー | コメント
(0)
普段元気にしている方でも、気候の変化や体調の変化、持病の悪化などちょっとしたことがきっかけで、肺炎にかかる可能性があります。 また、高齢になると、急激に重症化してしまうリスクがあります。 さらには、死に至る場合もあるのです。 肺炎の症状は、ご本人にとっても、もちろんつらいものですが、ご家族の方にとっても、心配であることとともに、介護などのご負担がかかるのも事実です。 そのような肺炎の深刻さを、国も重く受け止め本年10月より定期接種への取り組みがはじまりました。 定期接種の対象者は、年度により決まっていますが、そうした制度を利用し、肺炎の予防につとめることで、65歳以上の方が入院や通院をすることなく元気で暮らせるよう、 どうか、気にかけて差し上げてください。 最近の65歳は、本当に元気な方が多く、「まだまだ元気」「自分だけは大丈夫」と 思っている方もたくさんいらっしゃいます。 ですが、若い頃より抵抗力(免疫力)は低下しているものです。 過信せずに、早めの予防を、呼びかけてあげてください。 ご家族や、ご親族でなければ言えないこともあります。 どうか、65歳からの肺炎予防について、気にかけていただけますよう、 お願いいたします.
1.定期対象者
1. 65歳の方
2 .60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイル
スによる免疫の機能の障害を有する方(身体障害者1級)
2. 特例対象者
3. 各年度の3月31日までの間に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳100歳と
なる方(平成26年度から30年度までの5年間に限ります。)
4. 平成26年3月31日において100歳以上の方(平成27年3月31日まで)
http://www.haien-yobou.jp/
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kenkofukushibu/kenkosuishin/menu/immunization/ks_31.html
2014年11月10日 8:48 PM | 内科 | コメント
(0)
11月8日(土)ベビーマッサージ講座を行いました。今回は3組のご家族が参加してくださいました。そのうち2組がご夫婦でのご参加でした。普段お仕事でお子さんと触れ合う時間がなかなかとれないお父さんも多いと思います。ベビーマッサージを通じてお父さんも赤ちゃんと触れ合う方法を知り、育児を楽しんでいただければうれしく思います。お父さんが講座に参加できない時はお母さんがご自宅でお父さんに教えてあげるのも良いかもしれませんね。尚、ベビーマッサージ講座はH 26年12月のみお休みとさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2:12 PM | ピッピの日記 | コメント
(0)
次ページへ »