不活化ポリオワクチン接種開始

2012.9.1より不活化ポリオワクチンの接種を開始しました。混乱なく無事ワクチンも届き接種を行っています。

当面は2週に1回の発注なので在庫の都合上早めに予約をお願いいたします。

埼玉県の乗り入れが発表されました。埼玉県の方は、皆野町を除く地域の方は公費で当院でうつことができます。

また11月より4種混合が導入される予定です。

最近ポリオワクチンの間隔についての問い合わせの電話が多いです。当院では輸入して不活化ポリオワクチン接種を行ってましたが、日本の接種間隔とは異なります。

輸入ワクチンの間隔はCDC(アメリカ疾病予防管理センター)に基づいています。(http://www.cdc.gov/features/poliofacts/

  • 2 months
  • 4 months
  • and 6 through 18 months
  • A booster dose should be given at age 4 through 6 years

と書かれています。ただしここは日本なので3種混合と同じ接種間隔が推奨されたやり方となります。

CDCのガイドラインに基づくやり方か日本のやり方かを選択することになります。

また、当面の間(3年程度)に限り、8週以上の間隔をおいて接種しても定期接種とみなされますので、3,4回目の接種間隔がかなり開いている方も定期接種として接種できます。ただしこの間隔が開いても公費というのがいつまで認められるのか。。2,3年後に4回目をうつ際は注意が必要です。

湿潤療法

湿潤療法は、創傷(特に擦過傷)や熱傷、褥瘡などの皮膚潰瘍に対し、従来のガーゼと消毒薬での治療を否定し、「消毒をしない」「乾かさない」「水道水でよく洗う」を3原則として行う治療法です。

傷を湿潤環境においておくというだけで、特別な薬を使うわけでもなく、通常よりはやく、そしてきれいに痛みもなく傷が治ってしまいます。かさぶたができないというのも大きな特徴で、かさぶたに関係した肌の突っ張りや、かさぶたが剥がれて再出血ということもありません。 ラップ(食品用)や特殊なバンドエイドなどで行います。従来の治療と180度違うのが画期的ですね。

当院でも実施していきたいです。とびひや水いぼなど湿潤療法をしない方がいい場合もありますので迷うようなら受診して下さいね。

http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95

病児保育室ピッピへの道 第三回

病児保育の書類も提出が終わりあとは県の認可を待つばかり。。しかし病児保育=保育園(無認可)を作るくらい大変で建築基準法なども絡んできます。

順調にいけば来月から保母さんの募集を始めます。対象は6か月から小学3年生 4人/日になりそうです。

現在マニュアルつくりにおわれています。安全面強化のため避難訓練などトラブルシューティングも充実していきたいです。

南三陸町

この間宮城県南三陸町に行ってきました。被災地でありボランティアというわけではなく観光で行ってきたというと不謹慎と思われるかもしれません。

ニュースで津波や被災地の映像が流れ今はどうなっているのか、また子供たちに直に見てもらいたい。今は分からなくても5年、10年後に「そこにいった」という事実をとらえて感じてほしいと思い、行きました。

写真のように景色はそのまま、雑草が生え、がれきも大量でした。地盤沈下も70cmあったようで海水がかなり高い水位にありました。

南三陸ホテル観洋に宿泊したのですが、語り部バスではいろいろなことが聞けました。

震災の2.3日前に地震がありその時に海沿いの小学校では避難計画、避難場所を決めてその結果被害者がほぼなくすことができたこと

観洋に避難された人が来た際、すべてをなげうって受け入れ、風呂も週一回、また仮設住宅に入るに当たりリハビリ的に接していたこと(部屋から外に連れ出す工夫)

そのほかにも震災当時、震災直後のことを聞くことができました。

近くには商店街があり活気があります。おいしいものを食べ、お土産を買うことができます。

復興にはまだまだ時間がかかります。見守る必要があると思いました。

骨塩量測定装置を導入しました

骨塩量測定装置を導入しました。低エネルギーX線を利用して骨の密度を測定する検査です。測定値をコンピューターにより解析して算出し、骨塩量を知ることができます。骨塩とは骨の強度(密度・ミネラル カルシウムなど)のことです。この装置は主に骨粗鬆症の診断や治療の経過観察に使われます。骨の密度がある一定の状態よりも低くなると骨粗鬆症と呼ばれます。女性では閉経後、女性ホルモンの欠乏により急激に骨量が減少し、70歳ぐらいでは約半数の人が骨粗鬆症となるといわれます。骨折など長期臥床の誘因となります。また骨塩は20~30才台をピークにその後は低下していきます。早くから測定することで骨粗鬆症の予防になります。検査は簡潔にできるので気軽に問い合わせてください。

乗鞍岳

8/18~19に乗鞍岳に出かけました。0泊2日。。深夜バスの中で一泊して早朝新島々について、それからバスで移動。。現地に数時間という強行軍でしたが約20年ぶりに3000mの世界に行きました。乗鞍岳は1時間半登り、1時間下りでもっとも簡単な3000mと言われますが日ごろの運動不足か下りで足をつりました。。。院長は大学時代ワンダーフォーゲル部で富士山、北岳、槍ヶ岳、奥穂高。。など行きました。山が非常に好きというわけではないのですが山の冷たい空気、静かな雰囲気、凛とした感じが大好きでした。天気も晴れて凛とした感じを味わうことができました。体に気をつけてまた行ける機会を見つけたいです。

 

 

 

不活化ポリオワクチンについて

不活化ポリオの予約を8月17日本日から開始します。朝から電話が多く、また今日はお盆明けで非常に外来も混みあい折り返しの電話の方も多く御迷惑をおかけしました。打ちはじめは9月1日になる予定です。接種時期について問い合わせが多かったのですが認可されたワクチンは三種混合に準じた接種時期になります。輸入ワクチンで当院で施行された接種時期とは異なります。(当院では輸入ワクチン3回目は2回目の6カ月~18か月後 4回目は4歳~6歳と説明しています。ただし今年の7,8月に接種された方は認可されたワクチンの接種間隔に合わせていただいてもかまわないです)住んでいる地域によっては(比企の方は大丈夫ですが)当院で公費で接種できない可能性もあります。保健センターにお問い合わせください。不明なことがあればお問い合わせください。

※1,2回輸入ワクチンが終わった方について・・・3回目をすぐ受けてその1年後に4回目というのが現状の日本のやり方の正しいやり方です。接種間隔の違うやり方に対しては3年間は公費でうつことができます。どちらかを選択して接種を進めてください。

http://www.jpeds.or.jp/saisin/saisin_110427_2.pdf

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/dl/leaflet_120601.pdf

Baby-mo 9月号に院長が載ります

Baby-mo [ ベビモ Baby-mother ] 9月号の赤ちゃんの気がかり相談室のコーナーの取材を受けました。

9月号が今日届きました。新生児医であった身として赤ちゃんのことでこうして載るのはうれしいです。

待合室においておきます。ご自由に見てください。書いてあることはいつも乳児健診などで話していることです。

(1人15-20分くらいになりますが。。)

こういう赤ちゃんのことで話すのが好きです。

八月二日

昨日八月二日はほしこどもおとなクリニックの開院記念日です。2歳になりました。

土砂降りの雨の中、傘をそっと差し出すような、みなさまの心のよりどころになるようなクリニックを目指して頑張ります

不活化ポリオワクチン認可まであと一カ月

9月から不活化ポリオワクチン(IPV)が導入されます。IMOVAX POLIO というワクチンになります。

いわゆる単独ワクチンでDPT(3種混合ワクチン)をすでに開始している児が適応となります。11月から4種混合というDPT+IPVワクチンが出ますが百日咳などのことを考えると待つのはお勧めしません。

IPVの4回目は当面定期接種対象外となります(治験が間に合ってないからです)

当院で4回目を4-6歳でうつやり方で接種された方も当面の間(3年程度)は期間以上あけても定期接種としてみなされるようです。期間に注意して4歳ころうってください。(4回目も定期接種として認められれば公費になると思いますのでそれまで待ってからうけてください)

地域によって値段、接種方法(集団接種・個別接種)など違いが出そうですね。。まだ市の発表はありません。

詳しいことが分かれば書いていきます。原則は市の発表を待ってから予約を開始します。(8月半ばくらい)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/

生ポリオワクチンをまだ1回も接種していない人は,不活化ポリオワクチンを4回接種することになります。

生ポリオワクチンを1回接種した人は,不活化ポリオワクチンを3回接種することになります。

不活化ポリオワクチンを1回から3回任意で接種した人は,不活化ポリオワクチンが合計4回となるように残りの回数を接種することになります。

生ポリオワクチンをすでに2回接種した人は,不活化ポリオワクチンの追加接種は不要です。